« クリスマス☆シュトーレンのご予約 | トップページ | 鎌倉・ミッシェルナカジマさんへ »

りんごの季節♪ 初めてのプラムリー

りんごって、気付かないうちに品種がどんどん変わっているんですね。

季節のトップバッターで出てくるのはお菓子作りにピッタリな紅玉ですが、去年あまり良い物に当たらなかった事をたまたまaiさんにお話したところ、プラムリーというイギリスの昔ながらのりんごクッキングアップルが長野と北海道で作られているという事を伺い、興味を持ったところお取り寄せした物を分けてくださいました。

P1010795

後日いらっしゃるまで日があったので、ラップにくるんでジップロックに入れて野菜室へ。

P1010796

紅玉とプラムリー。剥いたプラムリーはカリッとしていました。バター・砂糖・シナモンで軽く火にかけたものを比べてみると、見かけは一緒ですが紅玉の方が火の通りが早かったです。

P1010804_2 P1010806

生のまま生地に入れて焼いたプラムリーの火の通り方は、余計な水が出ずちょうど良く柔らかくなってくれて理想的。しかしかなり新鮮な酸っぱさが残るので、作る物によっては調整が必要な時があるようです。

今回は、ドイツのりんごのケーキをそのままの使い方で作ってみました。

感想はこちら

Schwebische Apfelkuchen  シュヴェービッシェアプフェルクーヘン

P1010816

Wiener Apfelkuchen  ヴィーナーアプフェルクーヘン

P1010817

Florentiener Apfelkuchen  フロレンティーナーアプフェルクーヘン

P1010818

そのまま食べて美味しいりんごだけではなく、火を通して更に美味しくなるりんごがもっともっと身近にあれば嬉しいのですが・・・。

|

« クリスマス☆シュトーレンのご予約 | トップページ | 鎌倉・ミッシェルナカジマさんへ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いまさらのコメントで申し訳ないです!
感想はこちら・・をクリックしてびっくりしました(笑)
確かにいつでも気軽に買えると嬉しいですね。
アウスリーベさんのところは毎日りんごのお菓子を焼くわけではないから、沢山一度に送られても困るでしょうし。
「来年はぜひ商品化を!」という声もありますが、ブラムリーを持ち込み&オーダーでないと無理ですよね?!(笑)

投稿: ai | 2010年11月26日 (金) 16時57分

本日、当社にお越しいただいたイギリス菓子・紅茶の先生からプラムリーの話を聞きました。非常に関心が沸いて、プラムリーで検索したらこのページが1位ヒットしました。プラムリーのこと教えてください!

投稿: | 2013年10月 2日 (水) 23時37分

お問い合わせありがとうございます。
長野県小布施と北海道余市、増毛で生産されています。かなり酸っぱいクッキングアップル・ブラムリーのファンは多いようで、小布施では毎年フェアがあったり、私は詳しくはないのですがブラムリーファンクラブというブログがあるようです。そちらもご覧になってみてはいかがでしょうか。

投稿: | 2013年10月 8日 (火) 00時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: りんごの季節♪ 初めてのプラムリー:

« クリスマス☆シュトーレンのご予約 | トップページ | 鎌倉・ミッシェルナカジマさんへ »